 | 白い花です。 ==> 花は 白いです |
| (01) 大きいつくえです。 |
 | (01) つくえは大きいです。 |
| (02) 正しいじです。 |
 | (02) じは正しいです。 |
| (03) きたないはこです。 |
 | (03) はこはきたないです。 |
| (04) つまらないえです。 |
 | (04) えはつまらないです。 |
| (05) せまいへやです。 |
 | (05) へやはせまいです。 |
| (06) 新しいたてものです。 |
 | (06) たてものは新しいです。 |
| (07) つめたいのみものです。 |
 | (07) のみものはつめたいです。 |
| (08) おいしいコーヒーです。 |
 | (08) コーヒーはおいしいです。 |
| (09) 古い本です。 |
 | (09) 本は古いです。 |
| (10) ちかいこうえんです。 |
 | (10) こうえんはちかいです。 |
| |
 | これは 赤い花です。 ==> この花は 赤いですね。 |
| (01) これは 白い花です。 |
 | (01) この花は白いですね。 |
| (02) あれは ひろい店です。 |
 | (02) あの店はひろいですね。 |
| (03) それは きたないくつ下です。 |
 | (03) そのくつしたはきたないですね。 |
| (04) それは 黄色いかみです。 |
 | (04) そのかみは黄色いですね。 |
| (05) これは 美しいえはがきです。 |
 | (05) このえはがきは美しいですね。 |
| (06) あれは 古いたてものです。 |
 | (06) あのたてものは古いですね。 |
| (07) 先生のは 小さいかばんです。 |
 | (07) 先生のかばんは小さいですね。 |
| (08) ケネディさんのは 大きいめがねです。 |
 | (08) ケネディさんのめがねは大きいですね。 |
| (09) あの人のは つまらない話です。 |
 | (09) あの人の話はつまらないですね。 |
| (10) あなたのは 黒いくつです。 |
 | (10) あなたのくつは黒いですね。 |
| (11) 高いのは おいしいみかんです。 |
 | (11) 高いみかんはおいしいですね。 |
| (12) 青いのは 安いりんごです。 |
 | (12) 青いりんごは安いですね。 |
| (13) れいぞうこのは つめたいジュースです。 |
 | (13) れいぞうこのジュースはつめたいですね。 |
| (14) このカップは かわいい形です。 |
 | (14) このカップの形はかわいいですね。 |
| |
 | 花があります。それで とてもきれいです。 ==> 花があって、とてもきれいです。 |
| (01) ともだちがきます。それで とてもたのしいです。 |
 | (01) ともだちがきて、とてもたのしいです。 |
| (02) 花がたくさんあります。それで へやがきれいです。 |
 | (02) 花がたくさんあってへやがきれいです。 |
| (03) じゅぎょうがはじまります。それで 教室は静かです。 |
 | (03) じゅうきょうがはじまって教室は静かです。 |
| (04) 時間がきます。それで しごとがおわります。 |
 | (04) 時間がきてしごとがおわります。 |
| (05) いま社長はくうこうにいます。それで かいぎは午後にはじまります。 |
 | (05) いま社長はくうこうにいて、かいぎは午後にはじまります。 |
| (06) しごとは五時におわります。それで いまはだれもいません。 |
 | (06) しごとは五時におわって、今はだれもいません。 |
| (07) 壁にきれいなえがかざってあります。それで とてもたのしいです。 |
 | (07) 壁にきれいなえがかざってあって、とてもたのしいです。 |
| (08) くつがよごれます。それで とてもきたないです。 |
 | (08) くつがよごれてとてもきたないです。 |
| (09) ビールはみんながのみます。それで いまは一本もありません。 |
 | (09) ビールはみんながのんで、いまは一本もありません。 |
| (10) 入り口に「休み」とかいてあります。それで だれも中に入りません。 |
 | (10) 入り口に休みとかいてあって、だれも中に入りません。 |
| |
 | デパート りんご 高い ==> デパートの りんごは 高いでしょう。 |
 | 安い りんご 買います ==> 安いりんごを 買いましょう。 |
| (01) スーパー たまご 買います |
 | (01) スーパーでたまごを買いましょう。 |
| (02) つめたい 水 おいしい |
 | (02) つめたい水はおいしいでしょう。 |
| (03) あの店 壁 赤い |
 | (03) あの店の壁は赤いでしょう。 |
| (04) ほんとう 話 ききます |
 | (04) ほんとうの話をききましょう。 |
| (05) 古い へや せまい |
 | (05) 古いへやはせまいでしょう。 |
| (06) 教室 花 きれい |
 | (06) 教室の花はきれいでしょう。 |
| (07) 美しい 花 かざります |
 | (07) 美しい花をかざりましょう。 |
| (08) 正しい 漢字 かきます |
 | (08) 正しい漢字をかきましょう。 |
| (09) 赤い屋根 店 とおい |
 | (09) 赤い屋根の店はとおいでしょう。 |
| (10) いい おんがく 作ります |
 | (10) いいおんがくを作りましょう。 |
| (11) あのワイングラス 形 いい |
 | (11) あのワイングラスの形はいいでしょう。 |
| (12) いろいろな 店 行きます |
 | (12) いろいろな店に行きましょう。 |
| (13) れいぞうこ りんご 古い |
 | (13) れいぞうこのりんごは古いでしょう。 |
| (14) 新しい りんご 食べます |
 | (14) 新しいりんごを食べましょう。 |
| (15) 店のまえ チューリップ かわいい |
 | (15) 店のまえのチューリップはかわいいでしょう。 |
| (16) ちかてつ えき とおい |
 | (16) ちかてつのえきはとおいでしょう。 |
| (17) 英語 きょうかしょ しまいます |
 | (17) 英語のきょうかしょをしまいましょう。 |
| (18) つまらない 本 少ない |
 | (18) つまらない本は少ないでしょう。 |
| (19) きっさてん コーヒー 飲みます |
 | (19) きっさてんのコーヒーを飲みましょう。 |
| (20) たのしい てがみ かきます |
 | (20) たのしいてがみをかきましょう。 |
| |
 | 花をかざります。 ==> 花はかざってあります。 |
| (01) へやのそうじをします。 |
 | (01) へやのそうじはしてあります。 |
| (02) みんなの食事を作ります。 |
 | (02) みんなの食事は作ってあります。 |
| (03) たてものの中を見ます。 |
 | (03) たてものの中は見てあります。 |
| (04) 社長にでんわをします。 |
 | (04) 社長にでんわはしてあります。 |
| (05) 会社のなまえをかきます。 |
 | (05) 会社のなまえはかいてあります。 |
| (06) 先生の話をききます 。 |
 | (06) 先生の話はきいてあります。 |
| (07) あしたのテストを作ります。 |
 | (07) あしたのテストは作ってあります。 |
| (08) あなたたちのべんとうを買います。 |
 | (08) あなたたちのべんとうは買ってあります。 |
| (09) 新しいきょうかしょを読みます。 |
 | (09) 新しいきょうかしょは読んであります。 |
| (10) おきゃくさんのなまえをききます。 |
 | (10) おきゃくさんのなまえはきいてあります。 |
| (11) あなたのくつをみがきます。 |
 | (11) あなたのくつはみがいてあります。 |
| (12) としょ室の中をかたづけます。 |
 | (12) としょ室の中はかたづけてあります。 |
| (13) かいぎ室のゆのみを洗います。 |
 | (13) かいぎ室のゆのみは洗ってあります。 |
| (14) きょうのしゅくだいをします。 |
 | (14) きょうのしょくだいはしてあります。 |
| (15) きれいな花のしゃしんを壁にかざります。 |
 | (15) きれいな花のしゃしんは壁にかざってあります。 |
| (16) お茶のじゅんびをします。 |
 | (16) お茶のじゅんびはしてあります。 |