 | 珍しいです。 ==> 珍しい。 |
 | 当たります。 ==> 当たる。 |
 | めんどうです。 ==> めんどうだ。 |
| (01) 今朝はきのうより寒いです。 |
 | (01) 今朝はきのうより寒い。 |
| (02) あの人はいつもほがらかです。 |
 | (02) あの人はいつもほがらかだ。 |
| (03) 地下鉄で行くほうが安全です。 |
 | (03) 地下鉄で行くほうが安全だ。 |
| (04) 夕方のこうえんはすごく静かです。 |
 | (04) 夕方のこうえんはすごく静かだ。 |
| (05) あなたの白い靴はよごれています。 |
 | (05) あなたの白い靴はよごれている。 |
| (06) その手ぶくろはきたないです。 |
 | (06) その手ぶくろはきたない。 |
| (07) この一万円札はきれいです。 |
 | (07) この一万円札はきれいだ。 |
| (08) 私は昼のコースに入りたいです。 |
 | (08) 私は昼のコースに入りたい。 |
| (09) 景品は消しゴム一つだからつまらないです。 |
 | (09) 景品は消しゴム一つだからつまらない。 |
| (10) 左側に座っている人が主任さんです。 |
 | (10) 左側に座っている人が主任さんだ。 |
| (11) そこに置いてあるシャツは新しいです。 |
 | (11) そこに置いてあるシャツは新しい。 |
| (12) 国際電話の契約の勧誘はうるさいです。 |
 | (12) 国際電話の契約の勧誘はうるさい。 |
| (13) 抽選で掃除機が当たったのですごくうれしいです。 |
 | (13) 抽選で掃除機が当たったのですごくうれしい。 |
| (14) 彼女の目は大きくてとてもきれいです。 |
 | (14) 彼女の目は大きくてとてもきれいだ。 |
| (15) れいぞうこの中に入れてある肉はまだ新鮮です。 |
 | (15) れいぞうこの中に入れてある肉はまだ新鮮だ。 |
| (16) 私が持っているのはアメリカで手に入れた自転車です。 |
 | (16) 私が持っているのはアメリカで手に入れた自転車だ。 |
| (17) ゆうべはほとんど眠らなかったから今日はひどく眠いです。 |
 | (17) ゆうべはほとんど眠らなかったから今日はひどく眠い。 |
| (18) 彼女が作ったサンドイッチはすごくおいしいです。 |
 | (18) 彼女が作ったサンドイッチはすごくおいしい。 |
| (19) この店が大きくなったのはみんなが熱心に働いた結果です。 |
 | (19) この店が大きくなったのはみんなが熱心に働いた結果だ。 |
| (20) 父がおとといデパートで買ってきてくれたバラの色は真っ黒です。 |
 | (20) 父がおとといデパートで買ってきてくれたバラの色は真っ黒だ。 |
| |
 | 広くて静かです、ここでいいですよ。 ==> 広いし静かだし、ここでいいですよ。 |
 | よくねてよく食べます、肥りますよ。 ==> よくねるしよく食べるし、肥りますよ。 |
| (01) 大きくて安いです、これを買いましょう。 |
 | (01) 大きいし安いし、これを買いましょう。 |
| (02) せまくてきたないです、あの部屋はだめですよ。 |
 | (02) せまいしきたないし、あの部屋はだめですよ。 |
| (03) 新しくてきれいです、この部屋はいいですね。 |
 | (03) 新しいしきれいだし、この部屋はいいですね。 |
| (04) あたりも静かで交通もべんりです、あの家にきめましょう。 |
 | (04) あたりも静かだし交通もべんりだし、あの家にきめましょう。 |
| (05) 仕事は速くて上手に作ります、板前は彼にきめましょう。 |
 | (05) 仕事は速いし上手に作りるし、板前は彼にきめましょう。 |
| (06) 場所は遠くて時間はかかります、午前中は無理ですよ。 |
 | (06) 場所は遠いし時間はかかるし、午前中は無理ですよ。 |
| (07) 顔はよごれていて手はきたないです、どうしたんですか。 |
 | (07) 顔はよごれているし手はきたないし、どうしたんですか。 |
| (08) 字はきたなくて文もまちがっています、注意してください。 |
 | (08) 字はきたないし文もまちがっているし、注意してください。 |
| (09) バスもあってタクシーも来ます、心配は要りませんよ。 |
 | (09) バスもあるしタクシーも来るし、心配は要りませんよ。 |
| (10) 生まれて始めてですごく寒かったです、ほんとうにびっくりしました。 |
 | (10) 生まれて始めてだしすごく寒かったし、ほんとうにびっくりしました。 |
| (11) 会場は近くて時間はじゅうぶんあります、歩いて行きましょう。 |
 | (11) 会場は近いし時間はじゅうぶんあるし、歩いて行きましょう。 |
| (12) 色はきれいで値段は安いです、ほかの店にはあまりいいムートンはありませんよ。 |
 | (12) 色はきれいだし値段は安いし、ほかの店にはあまりいいムートンはありませんよ。 |
| (13) 料理はおいしくてくだ物もたくさんありました、お腹いっぱい食べてしまいました。 |
 | (13) 料理はおいしいしくだ物もたくさんあったし、お腹いっぱい食べてしまいました。 |
| |
 | めんどうです 書かないんです ==> めんどうだから書かないんです。 |
 | 小さいです 体に合いません ==> 小さいから体に合いません。 |
 | よく読みます すぐおぼえます ==> よく読むからすぐおぼえます。 |
| (01) うるさいです 少し静かにしてください。 |
 | (01) うるさいから少し静かにしてください。 |
| (02) アンケートはかんたんです 私が書きます。 |
 | (02) アンケートはかんたんだから私が書きます。 |
| (03) 契約するのはあなたです よく考えてください。 |
 | (03) 契約するのはあなただからよく考えてください。 |
| (04) この書類は大事です 捨てないでください。 |
 | (04) この書類は大事だから捨てないでください。 |
| (05) 肉や野菜をきちんと食べません 痩せるんです。 |
 | (05) 肉や野菜をきちんと食べないから痩せるんです。 |
| (06) これは私とあなたの契約です 絶対に破らないでください。 |
 | (06) これは私とあなたの契約だから絶対に破らないでください。 |
| (07) 私があげたやつは古いです あまり役に立ちませんよ。 |
 | (07) 私があげたやつは古いからあまり役に立ちませんよ。 |
| (08) この自転車はじゃまです かたづけてください。 |
 | (08) この自転車はじゃまだからかたづけてください。 |
| (09) このふくはあとで色が変化します 注意してください。 |
 | (09) このふくはあとで色が変化するから注意してください。 |
| (10) 雪が凍っている道路です 気をつけて歩いてください。 |
 | (10) 雪が凍っている道路だから気をつけて歩いてください。 |
| (11) えんぴつはたくさんあります 一本ずつ配りましょう。 |
 | (11) えんぴつはたくさんあるから一本ずつ配りましょう。 |
| (12) だれもいなくてさびしいです あそびにきてください。 |
 | (12) だれもいなくてさびしいからあそびにきてください。 |
| (13) バスで行くほうが早いです バス停まで歩きましょう。 |
 | (13) バスで行くほうが早いからバス停まで歩きましょう。 |
| (14) あの人たちが来たのはおとといです 今日はもう三日目です。 |
 | (14) あの人たちが来たのはおとといだから今日はもう三日目です。 |
| (15) どちらのかばんもよく似ています まちがわないでください。 |
 | (15) どちらのかばんもよく似ているからまちがわないでください。 |
| (16) 梱包を開けるのがめんどうです 段ボールをやぶいてしまいました。 |
 | (16) 梱包を開けるのがめんどうだから段ボールをやぶいてしまいました。 |
| (17) このネクタイは駅前のデパートで買いました けっこう高かったんですよ。 |
 | (17) このネクタイは駅前のデパートで買ったからけっこう高かったんですよ。 |
| |
 | 書かないです めんどうだから ==> どうして書かないんですか。だってめんどうなんですよ。 |
| (01) 食べないです 気持ちが悪いから |
 | (01) どうして食べないんですか。だって気持ちが悪いんですよ。 |
| (02) 掃除をしないです この部屋はきれいだから |
 | (02) どうして掃除をしないんですか。だってこの部屋はきれいなんですよ。 |
| (03) 皮靴をはかないです 凍った道路は危険だから |
 | (03) どうして皮靴をはかないんですか。だって凍った道路は危険なんですよ。 |
| (04) 怠けます 仕事がつまらないから |
 | (04) どうして怠けるんですか。だって仕事がつまらないんですよ。 |
| (05) いつまでも起きています テレビがおもしろいから |
 | (05) どうしていつまでも起きているんですか。だってテレビがおもしろいんですよ。 |
| (06) 転びました 足が滑ったから |
 | (06) どうして転んだんですか。だって足が滑ったんですよ。 |
| (07) そんなに熱心に勉強します テストが心配だから |
 | (07) どうしてそんなに熱心に勉強するんですか。だってテストが心配なんですよ。 |
| (08) ラジオを消します うるさいから |
 | (08) どうしてラジオを消すんですか。だってうるさいからですよ。 |
| |
 | きっといってきます。 ==> どうせいってくる(の)にきまっています。 |
| (01) バスはきっと遅れます。 |
 | (01) バスはどうせ遅れるにきまっています。 |
| (02) きっと私たちを勧誘します。 |
 | (02) どうせ私たちを勧誘するのにきまっています。 |
| (03) あの人はきっとお金がほしいのです。 |
 | (03) あの人はどうせお金がほしいのにきまっています。 |
| (04) きっと明日も雨が降ります。 |
 | (04) どうせ明日も雨が降るにきまっています。 |
| (05) きっといい気持ちで眠ってしまいます。 |
 | (05) どうせいい気持ちで眠ってしまうにきまっています。 |
| (06) きっと学校は自転車を禁止します。 |
 | (06) どうせ学校は自転車を禁止するにきまっています。 |
| (07) この寒さでは道路はきっと凍ります。 |
 | (07) この寒さでは道路はどうせ凍るにきまっています。 |