 | 名前は林田 ==> 名前は、林田といいます。 |
 | 水は沸く? ==> 水は、沸くといいますか。 |
| (01) 名前は山田 |
 | (01) 名前は山田といいます。 |
| (02) 学校の名前は東北大学 |
 | (02) 学校の名前は東北大学といいます。 |
| (03) 朝はおはよう |
 | (03) 朝は、おはようといいます。 |
| (04) 夜はこんばんは |
 | (04) 夜は、こんばんはといいます。 |
| (05) シャツは着る |
 | (05) シャツは着るといいます。 |
| (06) ズボンははく |
 | (06) ズボンははくといいます。 |
| (07) ぼうしはかぶる |
 | (07) ぼうしはかぶるといいます。 |
| (08) ほうれんそうはゆでる |
 | (08) ほうれんそうはゆでるといいます。 |
| (09) バスルームは日本語でおふろ |
 | (09) バスルームは日本語でおふろといいます。 |
| (10) べんとうのはこはべんとうばこ |
 | (10) べんとうのはこはべんとうばこといいます。 |
| (11) 天ぷらのどんぶりは天どん |
 | (11) 天ぷらのどんぶりは天どんといいます。 |
| (12) すごく黒い色を真っ黒 |
 | (12) すごく黒い色を真っ黒といいます。 |
| |
 | (私は)思います 計算がくるいます ==> 計算がくるうと(私は)思います。 |
 | 彼はいいました 明日かならず来ます ==> 彼は明日かならず来るといいました。 |
 | あなたは考えますか 結果が正しかったです ==> あなたは結果が正しかったと考えますか。 |
| (01) 思います 明日は雨が降ります |
 | (01) 明日は雨が降ると思います。 |
| (02) 思います 社長はきのう帰りました |
 | (02) 社長はきのう帰ったと思います。 |
| (03) いいます 春の花は特に美しいです |
 | (03) 春の花は特に美しいといいます。 |
| (04) 私は思いました 彼は絶対にきません |
 | (04) 私は彼は絶対にこないと思いました。 |
| (05) 彼女はいいました 私が悪かったです |
 | (05) 彼女は私が悪かったといいました。 |
| (06) 彼はいいましたか 靴の製造は採算が合いません |
 | (06) 彼は靴の製造は採算が合わないといいましたか。 |
| (07) 私は考えます 完成品を輸入するのはまずいです |
 | (07) 私は完成品を輸入するのはまずいと考えます。 |
| (08) 彼はいっています あの店の天どんはまずかったです |
 | (08) 彼はあの店の天どんはまずかったといっています。 |
| (09) 思います テストの印刷は終わりました |
 | (09) テストの印刷は終わったと思います。 |
| (10) あなたは思いませんか 原価計算がおかしいです |
 | (10) あなたは原価計算がおかしいと思いませんか。 |
| (11) 私は思います あの方はほんとうにきれいです |
 | (11) 私はあの方はほんとうにきれいだと思います。 |
| (12) あなたはいうんですね 中国の工場に投資したいです |
 | (12) あなたは中国の工場に投資したいというんですね。 |
| (13) 考えていますか これからも商売を続けることができます |
 | (13) これからも商売を続けることができると考えていますか。 |
| (14) 思いますよ 製品の検査までできる人はいません |
 | (14) 製品の検査までできる人はいないと思いますよ。 |
| (15) 社長はいいました この商品をデパートに卸すことはできません |
 | (15) 社長はこの商品をデパートに卸すことはできないといいました。 |
| (16) あなたは考えたのですね それが経費の節約になります |
 | (16) あなたはそれが経費の節約になると考えたのですね。 |
| (17) きっとあなたも思うでしょう 特別な理由はありません |
 | (17) きっとあなたも特別な理由はないと思うでしょう。 |
| (18) いっていましたね 留守の間に校長先生から電話をいただきました |
 | (18) 留守の間に校長先生から電話をいただいたといっていましたね。 |
| (19) 彼は考えているんですよ その商売がもうけが大きい割に危険は少ないです |
 | (19) 彼はその商売がもうけが大きい割に危険は少ないと考えているんですよ。 |
| (20) 高さんはいいました ふだんからアンケートは書かないことにきめています |
 | (20) 高さんはふだんからアンケートは書かないことにきめているといいました。 |
| |
 | 完成品で入れます 高くなります ==> 完成品で入れると高くなります。 |
 | 薬を飲みません かぜがひどくなりますよ ==> 薬を飲まないとかぜがひどくなりますよ。 |
| (01) 雨が降ります 寒くなりますよ |
 | (01) 雨が降ると寒くなりますよ。 |
| (02) 仕事に慣れます まちがいも増えます |
 | (02) 仕事に慣れるとまちがいも増えます。 |
| (03) 毎日たくさん食べています 肥りますよ |
 | (03) 毎日たくさん食べていると肥りますよ。 |
| (04) 液体は沸とうします 気体に変化します |
 | (04) 液体は沸とうすると気体に変化します。 |
| (05) 学生証を持っていません 割引をしてくれませんよ |
 | (05) 学生証を持っていないと割引をしてくれませんよ。 |
| (06) 彼がいなくなります さびしくなります |
 | (06) 彼がいなくなるとさびしくなります。 |
| (07) 窓を開けます 白い雪が入って来ました |
 | (07) 窓を開けると白い雪が入って来ました。 |
| (08) 空港に行きます 会社の人が待っていました |
 | (08) 空港に行くと会社の人が待っていました。 |
| (09) 早くごはんを食べません 学校に遅れます |
 | (09) 早くごはんを食べないと学校に遅れます。 |
| (10) 授業がはじまります 眠くなるんですよ |
 | (10) 授業がはじまると眠くなるんですよ。 |
| (11) ゆっくり教えません 彼はなかなかおぼえませんよ |
 | (11) ゆっくり教えないと彼はなかなかおぼえませんよ。 |
| (12) 電車に乗ります 時間に間に合いますよ |
 | (12) 電車に乗ると時間に間に合いますよ。 |
| (13) 抽選にあたります 自転車や掃除機をくれます |
 | (13) 抽選にあたると自転車や掃除機をくれます。 |
| (14) 材料をそれぞれ別にして入れません 関税が高くなります |
 | (14) 材料をそれぞれ別にして入れないと関税が高くなります。 |
| (15) 若いころからたばこを吸います 体をだめにしますよ |
 | (15) 若いころからたばこを吸うと体をだめにしますよ。 |
| (16) すぐに次の商品を仕入れません 売る物がありません |
 | (16) すぐに次の商品を仕入れないと売る物がありません。 |
| (17) 通関が終わります 荷物を運び出すことができます |
 | (17) 通関が終わると荷物を運び出すことができます。 |
| (18) 雪が降って道路が凍ります 滑って転ぶ人も出てきます |
 | (18) 雪が降って道路が凍ると滑って転ぶ人も出てきます。 |
| (19) 日本海側の地方を旅行します 新鮮な魚をたくさん食べることができます |
 | (19) 日本海側の地方を旅行すると新鮮な魚をたくさん食べることができます。 |
| |
 | 靴の製造から製品の検査(も/まで)できる人を送ります。 ==> 靴の製造から製品の検査までできる人を送ります。 |
| (01) うちから学校(に/まで)何分かかりますか。 |
 | (01) うちから学校まで何分かかりますか。 |
| (02) あのスーパーは衣類や食品から米(を/まで)売っています。 |
 | (02) あのスーパーは衣類や食品から米まで売っています。 |
| (03) それではその店から手ぶくろ(を/まで)買ってきてください。 |
 | (03) それではその店から手ぶくろを買ってきてください。 |
| (04) ぎんこうの前から駅へ行くバス(に/まで)乗りましょう。 |
 | (04) ぎんこうの前から駅へ行くバスに乗りましょう。 |
| (05) 今週は木曜日と土曜日(が/まで)休みになります。 |
 | (05) 今週は木曜日と土曜日が休みになります。 |
| (06) 来週は月曜日から水曜日(に/まで)休みになります。 |
 | (06) 来週は月曜日から水曜日まで休みになります。 |
| (07) イギリスの人たちは毎日午後(に/まで)よく紅茶を飲むんです。 |
 | (07) イギリスの人たちは毎日午後によく紅茶を飲むんです。 |
| (08) 彼は英語の先生から歌(を/まで)ならいました。 |
 | (08) 彼は英語の先生から歌をならいました。 |
| (09) かれらはさしみ(より/まで)平気で食べるんです。 |
 | (09) かれらはさしみまで平気で食べるんです。 |
| (10) 会社からことば(が/まで)わかる人を送ります。 |
 | (10) 会社からことばがわかる人を送ります。 |
| (11) 国は輸送の問題(から/まで)規制しないでしょう。 |
 | (11) 国は輸送の問題まで規制しないでしょう。 |
| (12) 家へ帰る途中で買い物(に/まで)したんですか。 |
 | (12) 家へ帰る途中で買い物までしたんですか。 |
| (13) 山の上の人たちは食品から日用品(だけ/まで)ほしがるんです。 |
 | (13) 山の上の人たちは食品から日用品までほしがるんです。 |
| (14) あの人たちはたくさんの本の中から辞書(だけ/まで)持って行きました。 |
 | (14) あの人たちはたくさんの本の中から辞書だけ持って行きました。 |
| (15) お金があまりなくて国際電話の契約(しか/まで)はしませんでした。 |
 | (15) お金があまりなくて国際電話の契約まではしませんでした。 |