 | 忙しいですか。(それでは)明日来ます。 ==> 忙しい(の)なら明日来ます。 |
 | 彼が行きますか。(それでは)私も行きましょう。 ==> 彼が行く(の)なら私も行きましょう。 |
| (01) このお菓子がまずいですか。食べる物はありませんよ。 |
 | (01) このお菓子がまずいなら食べる物はありませんよ。 |
| (02) その切手は時代が古いですか。高く売れますね。 |
 | (02) その切手は時代が古いなら高く売れますね。 |
| (03) 歴史に興味がありますか。社会学を勉強したらいいでしょう。 |
 | (03) 歴史に興味があるなら社会学を勉強したらいいでしょう。 |
| (04) このまま仕事を続けます。特にめんどうなことはありませんね。 |
 | (04) このまま仕事を続けるのなら特にめんどうなことはありませんね。 |
| (05) 人間の歴史がおもしろいですか。文化人類学のほうかなあ。 |
 | (05) 人間の歴史が面白いのなら文化人類学のほうかなあ。 |
| (06) 眠いですか。どうぞあちらの部屋で休んでください。 |
 | (06) 眠いならどうぞあちらの部屋で休んでください。 |
| (07) 趣味や特技とかがありますか。目標もすぐ決められるでしょう。 |
 | (07) 趣味や特技とかがあるなら目標もすぐ決められるでしょう。 |
| (08) いっぱんに、仕事が楽しいですか。おぼえるのも早いといえます。 |
 | (08) いっぱんに、仕事が楽しいならおぼえるのも早いといえます。 |
| (09) 話が具体的に進まないですか。話し合いは無意味ですよ。 |
 | (09) 話が具体的に進まないのなら、話し合いは無意味ですよ。 |
| (10) 内容がいいですか。私も一冊ほしいですね。 |
 | (10) 内容がいいなら私も一冊ほしいですね。 |
| (11) 正確に定義ができますか。問題はないんですが。 |
 | (11) 正確に定義ができるのなら問題はないんですが。 |
| (12) 運賃が安いですか。だれでもひこう機を使いますよ。 |
 | (12) 運賃が安いならだれでもひこう機を使いますよ。 |
| (13) これからも円高が続きますか。輸出はもうできませんよ。 |
 | (13) これからも円高が続くのなら、輸出はもうできませんよ。 |
| (14) 時間がまだ早いですか。いっしょに食事をしましょうか。 |
 | (14) 時間がまだ早いなら、いっしょに食事をしましょうか。 |
| (15) まじめに勉強をしないですか。もう来ないでください。 |
 | (15) まじめに勉強をしないのなら、もう来ないでください。 |
| (16) ビールを冷やしますか。キッチンにれいぞうこがあります。 |
 | (16) ビールを冷やすのなら、キッチンにれいぞうこがあります。 |
| (17) 会話の教材を貸してほしいですか。先生に頼んであげますよ。 |
 | (17) 会話の教材を貸してほしいなら先生に頼んであげますよ。 |
| (18) スポーツをしたいですか。担当の先生に相談して見てください。 |
 | (18) スポーツをしたいなら、担当の先生に相談して見てください。 |
| |
 | 迷惑なら帰ります。 ==> 迷惑だったら帰ります。(迷惑でしたら) |
 | 忙しいのなら明日来ます。 ==> 忙しいんだったら明日来ます。(忙しいのでしたら) |
 | 彼が行くのなら私も行きましょう。 ==> 彼が行くんだったら私も行きましょう。(行くのでしたら) |
| (01) あたりが静かなら眠れるんですけど。 |
 | (01) あたりが静かだったら眠れるんですけど。 |
| (02) 寒いのならこの上着を着てください。 |
 | (02) 寒いんだったらこの上着を着てください。 |
| (03) 和食が食べたいのなら別の店に行きましょう。 |
 | (03) 和食が食べたいんだったら別の店に行きましょう。 |
| (04) 家へ行っても校長先生が留守なら困りますね。 |
 | (04) 家へ行っても校長先生が留守だったら困りますね。 |
| (05) 郵便局へ行くのならこれも出してきてほしいんですけど。 |
 | (05) 郵便局へ行くんだったらこれも出してきてほしいんですけど。 |
| (06) ロシア語を勉強するのならこの教科書がいいそうですよ。 |
 | (06) ロシア語を勉強するんだったらこの教科書がいいそうですよ。 |
| (07) アルバイトをやるのなら身元保証人が必要ですね。 |
 | (07) アルバイトをやるんだったら身元保証人が必要ですね。 |
| (08) じむ室の移動なら午前中に終わりましたよ。 |
 | (08) じむ室の移動だったら午前中に終わりましたよ。 |
| (09) 商談会に出るのならこの資料を研究しておいてください。 |
 | (09) 商談会に出るんだったらこの資料を研究しておいてください。 |
| (10) 今日中の検査が無理なら明日の朝早くまた来ます。 |
 | (10) 今日中の検査が無理だったら明日の朝早くまた来ます。 |
| (11) あなた自身に投資する気持ちがあるのなら話は進むと思いますよ。 |
 | (11) あなた自身に投資する気持ちがある
のだったら話は進むと思いますよ。 |
| |
 | お茶を飲みます いつ あります ==> お茶を飲むのなら(むんだったら)いつでもあります。 |
 | 目標がありません 大学に行く 無意味です ==> 目標がないのなら(なかったら)大学に行っても無意味です。 |
 | 友情の印 どんな物 喜んでくれますよ ==> 友情の印なら(だったら)どんな物でも喜んでくれますよ。 |
| (01) 眠い どこで ねてください |
 | (01) 眠いんだったらどこででも寝てください。 |
| (02) 甘いもの 何 食べるんですか |
 | (02) 甘いものだったら何でも食べるんですか。 |
| (03) かんたんな文章 私 読めます |
 | (03) かんたんな文章だったら私でも読めます。 |
| (04) この紙でいい いくら あります |
 | (04) この紙でいいならいくらでもあります。 |
| (05) 標準語 だれ 話せるんですか |
 | (05) 標準語だったらだれでも話せるんですか。 |
| (06) 引っ越しをする いつ 手伝いに来ますよ |
 | (06) 引っ越しをするんだったらいつでも手伝いに来ますよ。 |
| (07) そんなにうれしい 歌 歌ってください |
 | (07) そんなにうれしいんだったら歌でも歌ってください。 |
| (08) そのほうが便利 飛行機に乗る いいです |
 | (08) そのほうが便利だったら飛行機に乗ってもいいです。 |
| (09) 値引きをしてくれます 数が多い 買いますよ |
 | (09) 値引きをしてくれるんだったら数が多くても買いますよ。 |
| (10) 製品が残っています 全部まとめて買う いいですよ |
 | (10) 製品が残っているんだったら全部まとめて買ってもいいですよ。 |
| (11) 完成品の輸出がだめ 材料を送る 無意味ですね |
 | (11) 完成品の輸出がだめだったら材料を送っても無意味ですね。 |
| (12) 難しい仕事 だれがやる 同じです |
 | (12) 難しい仕事だったらだれがやっても同じです。 |
| (13) 肉がきらい 無理をして食べない いいんです |
 | (13) 肉がきらいだったら無理をして食べなくてもいいんです。 |
| (14) この玩具がそんなに珍しい 持って行く かまいませんよ |
 | (14) この玩具がそんなに珍しいんだったら持って行ってもかまいませんよ。 |
| (15) 文章が完全な標準語 あなた わかると思います |
 | (15) 文章が完全な標準語だったらあなたでもわかると思います。 |
| (16) 八時からかいぎがはじまります すぐに 準備をしましょう |
 | (16) 八時からかいぎがはじまるんだったら、すぐにでも準備をしましょう。 |
| (17) 一人でいるのがさびしい 遊びに行ってあげる いいですよ |
 | (17) 一人でいるのがさびしいのだったら遊びに行ってあげてもいいですよ。 |
| (18) 買い物がすぐに済みます 荷物はここに置いてもらう けっこうです |
 | (18) 買い物がすぐに済むんだったら荷物はここに置いてもらってもけっこうです。 |
| |
 | 歴史の本( )読みました。 ==> 歴史の本を読みました。 |
 | 日本の歴史( )興味があります。 ==> 日本の歴史に興味があります。 |
 | 日本の歴史( )読みました。 ==> 日本の歴史について読みました。 |
| (01) その日私たちは先生の話( )ゆっくり聞きました。 |
 | (01) その日私たちは先生の話をゆっくり聞きました。 |
| (02) 家へ帰ってから、その日の先生の話( )ゆっくり考えてみました。 |
 | (02) 家へ帰ってから、その日の先生の話についてゆっくり考えてみました。 |
| (03) 彼はスポーツをやらなかったこと( )私に説明してくれました。 |
 | (03) 彼はスポーツをやらなかったことを私に説明してくれました。 |
| (04) 彼がスポーツをやらなかったこと( )特別な理由はないのです。 |
 | (04) 彼がスポーツをやらなかったことについて特別な理由はないのです。 |
| (05) 私たちはそこで南の地方の音楽( )充分楽しむことができました。 |
 | (05) 私たちはそこで南の地方の音楽を充分楽しむことができました。 |
| (06) 生産工場ではもっと経費の節約( )する必要があります。 |
 | (06) 生産工場ではもっと経費の節約をする必要があります。 |
| (07) どこの工場でも経費の節約( )一度は話し合ったほうがいいでしょう。 |
 | (07) どこの工場でも経費の節約について一度は話し合ったほうがいいでしょう。 |
| (08) 将来の職業( )はぼんやりとした考えしか持てないのです。 |
 | (08) 将来の職業についてはぼんやりとした考えしか持てないのです。 |
| (09) 私自身の将来の職業( )は学校の先生が合っていると思っています。 |
 | (09) 私自身の将来の職業については学校の先生が合っていると思っています。 |
| (10) あなたの書いた文章( )は、まちがいがたくさんありますよ。 |
 | (10) あなたの書いた文章には、まちがいがたくさんありますよ。 |