 | 早く起きます 間に合いますよ ==> 早く起きれば間に合いますよ。 |
| (01) 上着を着ます 寒くないですよ |
 | (01) 上着を着れば寒くないですよ。 |
| (02) みんなで食べます すぐなくなるんですけど |
 | (02) みんなで食べればすぐなくなるんですけど。 |
| (03) あなたが自分で教えます いいでしょう |
 | (03) あなたが自分で教えればいいでしょう。 |
| (04) あわてます うまく行かないでしょう |
 | (04) あわてればうまく行かないでしょう。 |
| (05) おふろに入ってねます すぐ眠れますよ |
 | (05) お風呂に入って寝ればすぐねむれますよ。 |
| (06) 今でかけます 七時半の汽車に間に合うでしょう |
 | (06) 今出かければ七時半の汽車に間に合うでしょう。 |
| (07) あの会社につとめます ときどき外国に行けますよ |
 | (07) あの会社に勤めればときどき外国に行けますよ。 |
| (08) あなたが世話してあげます お父さんも喜ぶでしょう |
 | (08) あなたが世話してあげればお父さんも喜ぶでしょう。 |
| (09) すぐ病院に行って診察を受けます いいじゃありませんか |
 | (09) すぐ病院に行って診察を受ければいいじゃありませんか。 |
| (10) 電話をかけます いつでも話ができます |
 | (10) 電話をかければいつでも話ができます。 |
| (11) エスカレーターで下ります すぐわかりますよ |
 | (11) エスカレーターで下りればすぐわかりますよ。 |
| (12) この仕事をかたづけます 家へ帰れます |
 | (12) この仕事をかたづければ家へ帰れます。 |
| (13) 二人で考えます きっとうまく行くと思いますよ |
 | (13) 二人で考えればきっとうまく行くと思いますよ。 |
| (14) 彼女の連絡先を教えてくれます 私から電話をしましょう |
 | (14) 彼女の連絡先を教えてくれれば私から電話をしましょう。 |
| (15) ここに車をとめます 人が歩くのに迷惑になるでしょう |
 | (15) ここに車をとめれば人が歩くのにめいわくになるでしょう。 |
| |
 | 薬を飲みます。 なおるかもしれません。 ==> 薬を飲めばなおるかもしれません。 |
| (01) あなたが作ります。 食べるかもしれません |
 | (01) あなたが作ればたべるかもしれません。 |
| (02) お腹がすきます。 何でも食べますよ |
 | (02) お腹がすけば何でも食べますよ。 |
| (03) 雷が鳴ります。 雨になるといいますね |
 | (03) 雷が鳴れば雨になるといいますね。 |
| (04) 授業が終わります。 すぐもどってくると思います。 |
 | (04) 授業が終わればすぐ戻って来ると思います。 |
| (05) ここで食品を買います。 安くしてくれますよ。 |
 | (05) ここで食品を買えば安くしてくれますよ。 |
| (06) あの人にお金を貸します。 まずもどってきませんね。 |
 | (06) あの人にお金を貸せばまず戻ってきませんね。 |
| (07) 食事をきちんととります。 かぜもなおりますよ。 |
 | (07) 食事をきちんととれば風邪も治りますよ。 |
| (08) この問題がわかります。 教えてくれませんか。 |
 | (08) この問題がわかれば教えてくれませんか。 |
| (09) みんなで行きます。 校長は会ってくれますよ。 |
 | (09) みんなで行けば校長は会ってくれますよ。 |
| (10) 学校の帰りにちょっと寄ります。 いいじゃありませんか。 |
 | (10) 学校の帰りにちょっと寄ればいいじゃありませんか。 |
| (11) 午前中に帰ります。 説明会に間に合うでしょう。 |
 | (11) 午前中に帰れば説明会に間に合うでしょう。 |
| (12) 引っ越しを手伝います。 会話の教材を貸してくれるかもしれません。 |
 | (12) 引っ越しを手伝えば会話の教材を貸してくれるかもしません。 |
| (13) あの人に頼みます。 たいていのことはやってくれます。 |
 | (13) あの人に頼めばたいていのことはやってくれます。 |
| (14) 見積りの資料はワープロで打ちます。かんたんにできます。 |
 | (14) 見積りの資料はワープロで打てば簡単にできます。 |
| (15) 計算をまちがえます。 たいへんですから注意してください。 |
 | (15) 計算を間違えれば大変ですから注意してください。 |
| (16) 家に来ます。 あなたのほしいものは何でもありますよ。 |
 | (16) 家に来ればあなたの欲しい物は何でもありますよ。 |
| (17) 中には売店か自動販売機があります。 そこでお菓子を買いましょう。 |
 | (17) 中には売店か自動販売機があればそこでお菓子を買いましょう。 |
| |
 | 修理するとなおりますか。 ==> 修理すればなおりますか。 |
 | 教科書を開いたらわかるでしょう。 ==> 教科書を開けばわかるでしょう。 |
 | 店が広いと商品も多いですね。 ==> 店が広ければ商品も多いですね。 |
 | 多かったら残してください。 ==> 多ければ残してください。 |
| (01) 新聞に広告を出すといいんですよ。 |
 | (01) 新聞に広告を出せばいいんですよ。 |
| (02) 屋根が赤いと遠くからでもよく見えるでしょう。 |
 | (02) 屋根が赤ければ遠くからでもよく見えるでしょう。 |
| (03) 輸入が増えたら物の値段は安くなるんですか。 |
 | (03) 輸入が増えれば物の値段は安くなるんですか。 |
| (04) 消費が拡大すると景気もしだいによくなってきます。 |
 | (04) 消費が拡大すれば景気もしだいによくなってきます。 |
| (05) 暑かったら北側の窓も開けてください。 |
 | (05) 暑ければ北側の窓も開けてください。 |
| (06) あなたが英語の歌を歌うとみんなびっくりしますよ。 |
 | (06) あなたが英語の歌を歌えばみんなびっくりしますよ。 |
| (07) この辞典が仕事の役に立つと私もうれしいんですけど。 |
 | (07) この辞典が仕事の役にたてば私もうれしいんですけど。 |
| (08) 荷物があまり重いと受けつけてくれないかもしれませんよ。 |
 | (08) 荷物があまり重ければ受けつけてくれないかもしれませんよ。 |
| (09) 二人で楽しく過ごせたらそれでいいじゃないですか。 |
 | (09) 二人で楽しく過ごせればそれでいいじゃないですか。 |
| (10) おいしかったらたくさん食べてください。 |
 | (10) おいしければたくさん食べてください。 |
| (11) 入場料を払うといつでも中に入れてくれますよ。 |
 | (11) 入場料を払えばいつでも中に入れてくれますよ。 |
| (12) 店がたくさんあると人もおおぜい集まるでしょう。 |
 | (12) 店がたくさんあれば人もおおぜい集まるでしょう。 |
| (13) あなたが送別会に出席したら彼は絶対喜びますよ。 |
 | (13) あなたが送別会に出席すれば彼は絶対喜びますよ。 |
| (14) 車の音がうるさかったら部屋を交換してもいいですよ。 |
 | (14) 車の音がうるさければ部屋を交換してもいいですよ。 |
| (15) 空港からの貨物を車で運んだら運賃はどれぐらいになりますか。 |
 | (15) 空港からの貨物を車で運べば運賃はどれぐらいになりますか。 |
| (16) どんな液体でも温度を上げると気体に変えられるんですか。 |
 | (16) どんな液体でも温度を上げれば気体に変えられるんですか。 |
| (17) 珍しかったらかまいませんからどうぞ持って行ってください。 |
 | (17) 珍しければかまいませんからどうぞ持って行ってください。 |
| (18) 鼻をつまむと水の中に入ってもだいじょうぶですよ。 |
 | (18) 鼻をつまめば水の中に入ってもだいじょうぶですよ。 |
| (19) 子どもを連れてくると世話をするのがめんどうかもしれませんね。 |
 | (19) 子供を連れてくれば世話をするのがめんどうかもしれませんね。 |
| |
 | 咳を止めます。 それがわかりません。 ==> 咳の止め方がわかりません。 |
| (01) この漢字を書きます。 それがわかりません。 |
 | (01) この漢字の書き方がわかりません。 |
| (02) さくら餅を食べます。 それを教えてください。 |
 | (02) 桜餅の食べ方を教えてください。 |
| (03) 国際宅急便を送ります。 それを知っていますか。 |
 | (03) 国際宅急便の送り方を知っていますか。 |
| (04) 貨物運賃の計算をします。 それがわかりますか。 |
 | (04) 貨物運賃の計算の仕方がわかりますか。 |
| (05) さしみを作ります。 それがわかりますか。 |
 | (05) 刺身の作り方がわかりますか。 |
| (06) このビデオカメラをあつかいます。 それはむずかしいでしょう。 |
 | (06) このビデオカメラの扱い方はむずかしいでしょう。 |
| (07) 飛行機の予約を申し込みます。 それは旅行社に聞いてあげますよ。 |
 | (07) 飛行機の予約の申し込み方は旅行社に聞いてあげますよ。 |
| |
 | 京都、大阪、広島へ行きました。 ==> 京都、大阪、広島、と行きました。 |
| (01) 今年はタイに一月、二月、四月に行きました。 |
 | (01) 今年はタイに一月、二月、四月と行きました。 |
| (02) タイで事務所、工場、そうこを見てきました。 |
 | (02) タイで事務所、工場、倉庫と見てきました。 |
| (03) スーパーで野菜、肉、たまごを買ってきました。 |
 | (03) スーパーで野菜、肉、卵と買ってきました。 |
| (04) 事務室で社長、主任、事務員の女の人に会いました。 |
 | (04) 事務室で社長、主任、事務員の女の人と会いました。 |
| (05) 今月は三日、四日、五日を連続で休むことにしています。 |
 | (05) 今月は三日、四日、五日と連続で休むことにしています。 |