 | 出港は二十日でしょう。そう思います。 ==> 出港は二十日だろう(だ/だった)と思います。 |
| (01) 電話を受けたのは大田さんです。そう思います。 |
 | (01) 電話を受けたのは大田さんだと思います。 |
| (02) 船の名前は弁慶号です。そう思います。 |
 | (02) 船の名前は弁慶号だと思います。 |
| (03) その船は香港経由でした。そう思います。 |
 | (03) その船は香港経由だったと思います。 |
| (04) 貨物を倉庫に入れるのは十四日でしょう。そう思います。 |
 | (04) 貨物を倉庫に入れるのは十四日だろうと思います。 |
| (05) 荷物を下ろすのは埠頭の倉庫です。そう思います。 |
 | (05) 荷物を降ろすのは埠頭の倉庫だと思います。 |
| (06) 田中さんが電話をかけたのはたしか輸出課でした。そう思います。 |
 | (06) 田中さんが電話をかけたのはたしか輸出課だったと思います。 |
| (07) そのころの日本の人口は一億人ぐらいでした。そう思います。 |
 | (07) そのころの日本の人口は一億人ぐらいだったと思います。 |
| (08) 彼女が見に行ったのは有名な美術家の展覧会です。そう思いますよ。 |
 | (08) 彼女が見に行ったのは有名な美術家の展覧会だと思いますよ。 |
| (09) 今行っても会場は人がいっぱいでしょう。そう思いますよ。 |
 | (09) 今行っても会場は人がいっぱいだろうと思いますよ。 |
| (10) 土曜日や日曜日には行かないほうがいいでしょう。そう思います。 |
 | (10) 土曜日や日曜日には行かないほうがいいだろうと思いますよ。 |
| (11) これは美術品ではなくて、ごく普通の茶わんです。そう思いますよ。 |
 | (11) これは美術品ではなくて、ごく普通の茶わんだと思いますよ。 |
| (12) 商品を輸入する時の手続きはかなり複雑です。そう思います。 |
 | (12) 商品を輸入する時の手続きはかなり複雑だと思います。 |
| (13) あの人はたしか文化人類学が専攻でした。そう思いますよ。 |
 | (13) あの人はたしか文化人類学が専攻だったと思いますよ。 |
| (14) あなたが社長と直接話をするのはむずかしいでしょう。そう思います。 |
 | (14) あなたが社長と直接話をするのはむずかしいだろうと思います。 |
| (15) 彼がカメラの製造工場をはじめたのは失敗でした。そう思います。 |
 | (15) 彼がカメラの製造工場を始めたのは失敗だったと思います。 |
| (16) 今ここで将来の職業について考えるのはむりです。そう思います。 |
 | (16) 今ここで将来の職業について考えるのは無理だと思います。 |
| |
 | 社長がうかがいます。そう思います。 ==> 社長がうかがうと思います。 |
 | 社長がうかがいました。そう思います。 ==> 社長がうかがったと思います。 |
 | 社長がうかがうでしょう。そう思います。 ==> 社長がうかがうだろうと思います。 |
| (01) そのうちまたお世話になります。そう思います。 |
 | (01) そのうちまたお世話になると思います。 |
| (02) 電話には大田さんが出ました。そう思います。 |
 | (02) 電話には大田さんが出たと思います。 |
| (03) 船は天津に向かいます。そう思います。 |
 | (03) 船は天津に向かうと思います。 |
| (04) 倉庫にコンテナを回す手配は少し遅れるでしょう。そう思います。 |
 | (04) 倉庫にコンテナを回す手配は少し遅れるだろうと思います。 |
| (05) 荷物を入れる倉庫は埠頭にあります。そう思います。 |
 | (05) 荷物を入れる倉庫は埠頭にあると思います。 |
| (06) インボイスとパッキングリストはもうできました。そう思います。 |
 | (06) インボイスとパッキングリストはもうできたと思います。 |
| (07) この薬はひじょうによく効きます。そう思います。 |
 | (07) この薬はひじょうによく効くと思います。 |
| (08) 私は頭が痛かったときにもこの痛み止めを飲みました。そう思います。 |
 | (08) 私は頭が痛かったときにもこの痛み止めを飲んだと思います。 |
| (09) 今電話をすれば予約ができるでしょう。そう思います。 |
 | (09) 今電話をすれば予約ができるだろうと思います。 |
| (10) 早く治療をすればはやくなおるでしょう。そう思います。 |
 | (10) 早く治療をすれば早く治るだろうと思います。 |
| (11) 中国の陶器は日本の美術品に大きな影響を与えました。そう思います。 |
 | (11) 中国の陶器は日本の美術品に大きな影響を与えたと思います。 |
| (12) 何千年も前の陶器の色やつやがみごとに残っています。そう思います。 |
 | (12) 何千年も前の陶器の色やつやがみごとに残っていると思います。 |
| (13) 春になると彼らの仕事は急に忙しくなります。そう思います。 |
 | (13) 春になると彼らの仕事は急に忙しくなると思います。 |
| (14) そういう噂があればだれだって警戒します。そう思いますよ。 |
 | (14) そういう噂があればだれだって警戒すると思いますよ。 |
| (15) 心配しなくてもあの人は自分で会社と交渉するでしょう。そう思います。 |
 | (15) 心配しなくてもあの人は自分で会社と交渉するだろうと思います。 |
| (16) あまり当たらなかった天気予報も今はかなり当たるようになりました。そう思います。 |
 | (16) あまり当たらなかった天気予報も今はかなり当たるようになったと思います。 |
| |
 | 歯を磨きました (そのとき)に 奥歯に水がしみたのです ==> 歯を磨いたとき(磨くとき)に奥歯に水がしみたのです。 |
 | 歯を磨いていました (そのあいだ)は 痛くなかったのです ==> 歯を磨いているあいだ(いたあいだ)は痛くなかったのです。 |
| (01) 何か買います は 伝票に記入してください |
 | (01) 何か買う時は伝票に記入してください。 |
| (02) 朝起きました は 窓を開けてください |
 | (02) 朝起きた時は窓を開けてください。 |
| (03) 彼を待っています に 本を一冊読んでしまいました |
 | (03) 彼を待っているあいだに本を一冊読んでしまいました。 |
| (04) 合格が決まりました は 先生が電話で教えてくれました |
 | (04) 合格が決まった時は先生が電話で教えてくれました。 |
| (05) やっと洗濯がすみました に 雨が降ってきました |
 | (05) やっと洗濯が済んだ時に雨が降ってきました。 |
| (06) 夢中で仕事をしていました に 約束の時間は過ぎていました |
 | (06) 夢中で仕事をしていたあいだに約束の時間は過ぎていました。 |
| (07) 姉が留守番をしていました に この小包みが届いたのです |
 | (07) 姉が留守番をしていたあいだにこの小包が届いたのです。 |
| (08) このつぎにあなたと会います に 私のほんとうの気持ちをいいましょう |
 | (08) このつぎにあなたと会う時に私の本当の気持ちをいいましょう。 |
| |
 | 歩いています(うちに/あいだに) 急に奥歯が痛くなりました。 ==> 歩いているうちに/あいだに急に奥歯が痛くなりました。 |
| (01) 勉強をしています だんだん眠くなってきました。 |
 | (01) 勉強をしているうちにだんだん眠くなってきました。 |
| (02) 電話をかけに行きました お湯が沸いてこぼれていました。 |
 | (02) 電話をかけに行ったあいだにお湯が沸いてこぼれていました。 |
| (03) 晩ごはんを食べていました 天気予報は終わっていました。 |
 | (03) 晩ごはんを食べているうちに天気予報は終わっていました。 |
| (04) 先生の話を聞いていました しだいに気持ちが落ち着いてきました。 |
 | (04) 先生の話を聞いているうちにしだいに気持ちが落ち着いてきました。 |
| (05) きのう買い物に出ました 彼がたずねてきたらしいんです。 |
 | (05) きのう買い物に出たあいだに彼がたずねてきたらしいんです。 |
| (06) 図書室で本を探していました やっと大事な資料が出てきました。 |
 | (06) 図書室で本を探しているうちにやっと大事な資料が出てきました。 |
| (07) あなたがデパートにつとめていました 彼からの手紙は一度も来なかったんですね。 |
 | (07) あなたがデパートにつとめていたあいだに彼からの手紙は一度も来なかったんですね。 |