 | 犬が私の新しいドレスを汚しました。 ==> 私は犬に新しいドレスを汚されました。 |
| (01) 彼は私の時計を壊しました。 |
 | (01) 私は彼に時計を壊されました。 |
| (02) 先生は弟の頭をたたきました。 |
 | (02) 弟は先生に頭をたたかれました。 |
| (03) 先生が彼女の名前を呼びました。 |
 | (03) 彼女は先生に名前を呼ばれました。 |
| (04) 猫が私の手を噛みました。 |
 | (04) 私は猫に手を噛まれました。 |
| (05) 犬が彼の足をひっぱりました。 |
 | (05) 彼は犬に足を引っ張られました。 |
| (06) 弟は父のカメラをなくしました。 |
 | (06) 父は弟にカメラをなくされました。 |
| (07) 警察の人が彼の手をつかみました。 |
 | (07) 彼の手は警察の人につかまれました。 |
| (08) 警察は彼のかばんの中を調べました。 |
 | (08) 彼のかばんの中は警察に調べられました。 |
| (09) 泥棒が彼のオートバイを盗みました。 |
 | (09) 彼のオートバイは泥棒に盗まれました。 |
| (10) だれかが私の教科書を持って行きました。 |
 | (10) 私の教科書はだれかに持って行かれました。 |
| (11) だれがあなたの靴下を破いたんですか。 |
 | (11) あなたの靴下はだれに破られたんですか。 |
| (12) 小さな男の子が突然私の鼻をつまみました。 |
 | (12) 私の鼻は突然小さな男の子につままれました。 |
| (13) 友だちが彼女の成績表を見てしまいました。 |
 | (13) 彼女の成績表は友だちに見られてしまいました。 |
| (14) 大きな犬がその女の子の服の袖をちぎりました。 |
 | (14) その女の子の服の袖は大きな犬にちぎられました。 |
| (15) 悪いやつが母の印かんを使ったかもしれません。 |
 | (15) 母の印鑑は悪いやつに使われたかもしれません。 |
| (16) 気をつけないと猫があなたの弁当を食べますよ。 |
 | (16) 気をつけないとあなたの弁当は猫に食べられますよ。 |
| (17) 父親は彼の学校の話を詳しく聞いたんですか。 |
 | (17) 彼の学校の話は父親に詳しく聞かれたんですか。 |
| (18) 町を出たところで警察が私たちの車をとめました。 |
 | (18) 私たちの車は町を出たところで警察に止められました。 |
| (19) だれかがその大きな窓のガラスを割っていました。 |
 | (19) その大きな窓ガラスはだれかに割られていました。 |
| (20) 先生が彼の彼女からもらった手紙を読んでしまったんです。 |
 | (20) 彼の彼女からもらった手紙は先生に見られてしまったんです。 |
| |
 | 理由はありませんが可愛くないんです。 ==> 理由はないけれども(ありませんけど)可愛くないんです。 |
 | 犬は好きですが猫はあまり好きではありません。 ==> 犬は好きだけれども(好きですけど)猫はあまり好きではありません。 |
| (01) 犬はよく人になつきますが猫は自分勝手なんですよ。 |
 | (01) 犬はよく人になつくけれども猫は自分勝手なんですよ。 |
| (02) ペットは飼っていませんが小さな小鳥なら飼ってもいいです。 |
 | (02) ペットは飼っていないけれども小さな小鳥なら飼ってもいいです。 |
| (03) そのころはよく散歩をしましたが最近はあまり外に出ないで家にいます。 |
 | (03) そのころはよく散歩をしたけれども最近はあまり外に出ないで家にいます。 |
| (04) 歌は好きなほうですが歌うといつも人に笑われます。 |
 | (04) 歌は好きなほうだけれども歌うといつも人に笑われます。 |
| (05) 会社の場所はよくわからなかったのですがとにかくまっすぐ歩いて行きました。 |
 | (05) 会社の場所はよくわからなかったけれどもとにかくまっすぐ歩いて行きました。 |
| (06) 「かな型」は金属の成型をする型のことですがプラスチックの成型にも使いますよ。 |
 | (06) 「かな型」は金属の成型をする型のことだけれどもプラスチックの成形にも使いますよ。 |
| (07) 私の住んでいるところは田舎ですが電車の駅があります。 |
 | (07) 私の住んでいる所は田舎だけれども電車の駅があります。 |
| (08) 警察が取り締まりをやっていますがその割に効き目がないようです。 |
 | (08) 警察が取り締まりをやっているけれどもその割に効き目がないんです。 |
| (09) 排気量はそれほど大きくありませんが、音がやたらに大きいんです。 |
 | (09) 排気量はそれほど大きくないけれども、音がやたらに大きいんです。 |
| (10) 車の排気量や騒音の制限はありますが、やたらに規制することもないんです。 |
 | (10) 車の排気量や騒音の制限はあるけれども、やたらに規制することもないんです。 |
| (11) 「もし」と「もしも」は同じ言葉ですが「もしも」のほうが意味が強いです。 |
 | (11) 「もし」と「もしも」は同じ言葉だけれども「もしも」のほうが意味が強いです。 |
| (12) 仮定の「たら」は過去形で作られますが「れば」とあまり変わりがありません。 |
 | (12) 仮定の「たら」は過去形で作られるけれども「れば」とあまり変わりがありません。 |
| |
 | 私 カメラ なおします ==> 私はカメラをなおしてもらいます。 |
| (01) 私 新しいドレス 作ります |
 | (01) 私は新しいドレスを作ってもらいます。 |
| (02) 彼 冬のシャツ 買います |
 | (02) 彼は冬のシャツを買ってもらいます。 |
| (03) 私たち 仕事 変えます |
 | (03) 私たちは仕事を変えてもらいます。 |
| (04) 林さん テープの教材 貸しましたか |
 | (04) 林さんはテープの教材を貸してもらいましたか。 |
| (05) 王さん アンケート 書きましたか |
 | (05) 王さんはアンケートを書いてもらいましたか。 |
| (06) 金さん 部屋 きれいにしましたか |
 | (06) 金さんは部屋をきれいにしてもらいましたか。 |
| (07) 彼女 事務所の入り口 開けましたか |
 | (07) 彼女は事務所の入り口を開けてもらいましたか。 |
| (08) クラスの人たちはみんな テストの答案 返しましたか |
 | (08) クラスの人たちはみんなテストの答案を返してもらいましたか。 |
| |
 | 私 店の人 カメラ なおします ==> 私は店の人にカメラをなおしてもらいます。 |
| (01) 彼女 お医者さん のど 診ます |
 | (01) 彼女はお医者さんに喉を診てもらいます。 |
| (02) 私 田中さん その箱 運びました |
 | (02) 私は田中さんにその箱を運んでもらいました。 |
| (03) 弟 母 頭 洗いました |
 | (03) 弟は母に頭を洗ってもらいました。 |
| (04) 私たち 係りの人 申し込み 受けつけました |
 | (04) 私たちは係りの人に申し込みを受付けてもらいました。 |
| (05) 王さん 金さん アンケートの用紙 配りましたか |
 | (05) 王さんは金さんにアンケートの用紙を配ってもらいましたか。 |
| (06) 林田さん 店の人 魚 焼きましたか |
 | (06) 林田さんは店の人に魚を焼いてもらいましたか。 |
| (07) エミリ ポール 英語の歌 教えましたか |
 | (07) エミリはポールに英語の歌を教えてもらいましたか。 |
| (08) 林さん 板前さん 卵 割りましたか |
 | (08) 林さんは板前さんに卵を割ってもらいましたか。 |
| (09) 先生 ヘレン 練習問題の印刷 手伝いました |
 | (09) 先生はヘレンに練習問題の印刷を手伝ってもらいました。 |
| (10) 私 鈴木さん 机の上の書類 片づけました |
 | (10) 私は鈴木さんに机の上の書類を片づけてもらいました。 |